書くって…いいよね。

文字って…いいよね。

手帳で1週間を「振り返る」って大事だな、と思った話【手帳の使い方】

みなさんこんばんは。

 

本日は、最近ちょっと熱を入れて記事にしている「手帳の使い方」のお話です。

いやむしろ「今日も」だな、とも思いつつ、つらつらと書いていきます。

 

ここ3週間くらい、週末休みのタイミングを見計らって30分ほど時間をとり、「先週の予定」を振り返る、「来週の予定」を見る、という

「週の境目」の時間

を作っています。

 

これがだんだん身に染みて「大事だなぁ」と思えてきたので、せっかくなので記事にしてみます。

f:id:dailywriting:20200906222947j:plain

 

時間に「区切り」はない

この習慣を始めてあらためて感じたことが、

 

時間にくぎりってないんだなぁ

 

ということです。

 

1週間は7日、1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒・・・

わたしたちは便宜上「区切り」を使ってはいますが、実際の「時間」って連続してるじゃないですか・・・

ってことばにすると難しいですが、ごくごく当たり前のことだと思います。

 

 

でもこれが案外、ほんとうに案外やっかいなものでして・・・

 

手帳を使って振り返りをしようとします。

たとえば、9月20日の10時から11時半は会議だった、としましょう。

 

 

でもその会議のための準備があるわけで、そのときもしかしたら9時半からすでに会議室に入ってイスや机を配置し、ホワイトボードを掃除してからペンのインクを確認したりしたかもしれません。

 

これって手帳の上では「10:00~11:30 会議」なだけですが、実際にはもっと連続的に時間を使っています。

 

 

他にも例えば通勤時間の話とか。

わたしの場合、通勤に約40分ずつかかるので往復約80分。

この80分って何をしてたんでしょうね、その日のわたし。

 

 

こうやって考えていくと、1時間とか1分とか1日とかいう単位はあくまでも「めんどうだから区切ろう」っていうただの単位にすぎない。

 

ちょっと哲学的になっちゃいましたけど・・・

 

 

 

 

連続する時間をどうやって管理するか

ここ数週間、こういうことを考えながら「振り返り」をやってきたわけですが・・・

 

まだこの課題をどう乗り越えるかの結論は出ていません。

 

いわゆる時間効率化みたいな本でも読めば簡単な「こたえ」は出てくるとは思うんですが、それではだめだ、と思っています。

 

わたし自身が腹の底から「こうだ」と思える答えを導くしかないと。

 

 

 

で、今のところこの問題に対する一定の答えが、「予定に対してY/Nチェックをつけること」だったんです。

 

この記事で「スケジュール欄には自分の選択も書き込むんだよ」と書いています。

daily-writing.hatenadiary.com

 

 

これって、自分が「どう時間をつかったのか」を可視化する一番の手だと思うんです。

 

自分のたてていた予定よりも優先度の高いことが起こった、想定外のエラーが起こった、相手が予定をキャンセルしてきた・・・

 

いろいろ「予定外」になる原因は考えられます。

 

これを書き込んでおかないと、あとから「あの時を振り返る」ことはできないと思うんです。

 

 

 

 

1週間を振り返る、って何をするの?

閑話休題

 

主題をもどしまして、「1週間の振り返り」ってなにをするのか?について考えてみます。

 

 

わたしは基本的に「予定は変わるもの」というスタンスで生きています。

予定した1日を予定通りに過ごせるなんてたぶん機械くらいでしょう。

 

わたしたちが脳を働かせている限り、イレギュラーは起こります。

 

 

で、振り返るべきものって、

イレギュラーが起こったときの「自分の判断」

だと思うんです。

 

 

つまり、「あのときの判断は正しかったんか?」をあとから振り返って「じゃあ次はこうしよう」につなげる。

 

 

これはGoogle危機管理チームの話に着想を得ています。

あの「すべての障害は未経験であるべきだ」のやつです。

詳しくはこちらをどうぞ。

daily-writing.hatenadiary.com

 

 

 

この「すべてのミスは未経験であるべきだ」の意思のもと、「あのときはこう判断したけど、こっちのほうがよかったな」を積み重ねていく。

 

たとえば「帰ったら筋トレをしよう!」に対して「呼ばれたからゲームした」となった場合・・・

 

なにを根本的に変えればいいんでしょうか?

 

考えうる改善は、例えば

  • ゲームの電源ケーブルを抜いておく(やるときだけ差す)
  • 筋トレは自宅近くの公園でやる(家に帰る前に筋トレ)
  • ゲームメンバーのLineの通知は切っておく

とかがあると思います。

 

こういった、行動ベースの改善をどんどん積み重ねて、手帳のメモ欄とかに「こういうときはこうする」リストをつくっていくのが「振り返り」としては最適だと思うんです。

 

いうなれば、

自分専用ナレッジベース

みたいな。

 

 

このナレッジベースの更新を週1回ペースでかけていくことこそ、手帳を使った「1週間の振り返り」にあたるのではないかな、と(今のところ)思っています。

 

 

 

 

まとめ

今日は「手帳を使って振り返る」ことは「やっぱ大事だなぁ」という記事でした。

 

手帳の振り返りでは、

  • 自分の「その時の選択」をきちんとスケジュール欄に残し
  • 「その時の判断」の正当性を検証し
  • 「ナレッジベース」として保存する

ことが大切だと思います。

 

 

あくまでもわたしなりの意見ですが・・・

 

 

最後に、わたしは文房具大好きマンなのでそういう関係(手帳の使い方やメモの取り方など)の書籍はたくさん読んできました。

 

その中でも「1週間の振り返り」や「翌週の予定を立てること」の大切さはどの本でも紹介されています。

 

 

それだけ大事だと、それなりに思考を重ねた人が言っているのにもかかわらず、多くの人が実践できていないんじゃないかなと思います。

 

わたしもそうですし。

 

こういうものって、行動に移したもん勝ちですから、思い立ったときに行動していきたいものです。

 

ということで、みなさんの手帳にも、今週土日あたりのどこかに30分から1時間くらい、「手帳振り返り」と予定をいれてみてくださいね!

 

もしも時間が取れなくても大丈夫、ちゃんと「その時間はこっちを優先した」と実際の行動をかくだけでも変わってくると思います。

 

 

 

それでは、今日はこの辺で。

 

おしまい。