本記事にて、当ブログのプライバシーポリシーならびに免責事項その他を記載しております。
本ブログをご覧いただく前にご一読ください。
続きを読む
みなさんこんばんは。
昇進が確定し来月からお給料アップです。わたしです。
最近ちょっとわけあってモンハンばっかりしていたんですが、久しぶりに記事を書こうと思います。
というのも、この記事の執筆時点で4月の13日。
ちょうどそろそろ新社会人がすこしずつ先輩の目の届く範囲で、「お仕事」に精を出し始めている頃かと思います。
先週まではOJTばっかりだったけど、ちょっとずつ仕事を任され始めたという方も多いのではないでしょうか?
ということで、わたしが2週間前から何気に始めていた、noteというサービスを用いた【新社会人 手帳マニュアル】のご紹介です。
そうです。手前みそです。よろしくお願いします。
続きを読む
みなさんこんにちは。
約2ヶ月ぶりの夜勤で体がほとほと疲れ果てています。
慣れって偉大ですね・・・去年までは「夜勤の日はラッキーデー」だったのに。
さて、残念なことに仕事のあれこれのせいでなかなかブログを開く時間を取れなかったわたし。
忙殺の度合いがひどすぎて、まともに手帳のことを考える時間がありませんでした。
だから雑記みたいなのが増えてますけど、許してくださいまし・・・
元気が出たらまたちゃんと「ためになる記事(笑)」を書きますから・・・
ということで、今回は「上司の予定を管理してみた」です。
みなさんこんにちは、ご無沙汰しております。
最近わたしの職場での立ち位置が向上(笑)し、毎日残業続きだったためブログの更新が止まってしまっていました。
今日のテーマは、そんな残業続きのわたしが見出した、Google カレンダーとシステム手帳の「使い分け」のお話です。
もしみなさんが職場で、たとえばOutlookとか、Googleカレンダーとか、そういったデジタルベースのスケジュール管理ソフトを使っているのであれば、ぜひ「続きを読む」からご一読ください。
みなさんこんばんは。
人生初の9時5時平日週5日勤務になりました。どうも、わたしです。
しかも新プロジェクトのたちあげだから残業が増えに増えててえらいことになっています・・・
さて本日は、クラウドファンディングのペンではありますが、面白い『型破り』な万年筆をみつけたのでお話していきたいと思います。
その名も【PREMAD PEN 書道】!!
ためわたしも手元にもちあわせているわけではないんですが、サイトや動画を見た感じからお伝えします!
続きを読む